オーストラリアの研究者によれば、女性が自転車に乗って運動する場合、同じペースで運動を続けた時に比べて、インターバルを取った時のほうが約3倍もの脂肪が燃焼されたとそうです。
ジョギングをする場合は、通常のペースで1分から2分程度歩き、
次に速いペースで30秒から60秒歩くという繰り返しを
10回から15回ほど繰り返すと効果的だそうです。
【合わせて読みたい「メタボリックシンドローム・ニュース」の記事】
- メタボだと長生き!
メタボだと長生きだという報告がされ、メタボパラドックスと呼ばれ話題になってます。 しかし、これを覆す報告がされました。 メタボだとやっぱり心疾患のリスクが高..
- 脂肪が燃えると水ができて体重が増える
脂肪が燃えると水ができて体重が増えます!! ラクダのコブを例に考えれば分かりやすいです。 コブのなかは中性脂肪です。 この中性脂肪が分解すると脂肪酸と..
- 抗生物質を乳幼児に投与すると、将来肥満になる確率が高くなる!?
抗生物質を乳幼児に投与すると、将来肥満になる確率が高くなることを示唆する研究結果が報告され注目されてます。 「畜産農家は何年も前から、肉牛の体重を..
- BMIが標準の2型糖尿患者の死亡率は高いという報告
BMIは肥満度を示す世界共通の指標です。 このBMIが標準、つまり標準的な体重)の2型糖尿病患者はBMIが高い、つまり肥満の糖尿患者より死亡率が高いという報告..
- ダイエットで減量した後は脂肪を摂った方が太りにくい!?
ダイエットの研究で有名な米国のオストン小児科病院の研究結果で、 「ダイエットで減量した後は脂肪を摂った方が太りにくい」ことを示唆するデータが発表sれ話題になっ..
- 酵素ダイエットがどんどん口コミで広がってます!
楽天市場でブームの火がついた酵素ダイエットですが、 実際に試した人の口コミでどんどん広がっています! 人気1位はこちら! 美肌育成成分のプラセンタを配合..
- 肥満手術装置市場は23憶ドルの規模に達するという予測
2010年に米国疾病対策予防センターが発行した国民健康栄養調査(2007-2008年)によると、 20歳以上の成人のうち、およそ34.2%が体重過多、33.8..
- 100歳日野原重明氏の食事は腹7分目
現在100歳の聖路加病院理事長の日野原重明先生をご存知ですか? 先生は、「長寿をもたらすのは腹八分目ではなく腹七分目だ」と提唱されており、 自ら実践されてい..
- 「肥満防止対策は赤ちゃんの時期の栄養管理が重要」 シドニーからの研究報告
肥満防止対策は赤ちゃんの時期の栄養管理が重要であることを示す報告がBMJに掲載されました。 Effectiveness of home based early..
- アトキンスダイエットで心血管疾患が増加!
一世を風靡したアトキンスダイエットですが、どうも健康には良くないようです。 極端に低炭水化物を減少しタンパク摂取量の割合を増やすアトキンスダイエット。 ギリ..